ホームページ制作の流れ。

Flow of homepage creation.

①先ずホームページ(以下、HP)のデザインをします。お客様がご希望するHPのデザインを打ち合わせしながらHPを制作して行きます。そのHPの制作にはおよそ一ヶ月掛かります。その一ヶ月以内でしたら、お客様の都合による更新費は無料です。
②HPのデータが出来上がりましたら、次にするのがドメインやドメイン・サーバーの選定です。ドメインもお客様がご希望するドメインにします。弊社が推薦するドメインやドメイン・サーバーは「お名前ドットコム」ですが、強制的なものではありません。ドメインやドメイン・サーバーが決まりましたら、①で作成したHPデータをアップロード出来る事により、HPを一般的に閲覧する事が出来ます。
③上記の二点の事ができましたら、それに掛かる費用です。①のHP制作費は基本的に各基本料金(税込)、②で掛かるドメイン取得費用やドメイン・サーバー レンタル費用をお客様で決めて頂くか弊社と相談の上、決めて頂く方法もございます。
④上記で制作しましたHPデータを失いたく無いお客様は弊社コンピュータにて、データ情報が洩れる事無く、基本的に月々5,000円(税込)で厳重に管理保管致します。
⑤HPの中のデータや情報を変更(更新と言います)が必要になりましたら、基本的に3,000円(税込)で致します。しかし上記の④、5,000円(税込)HPデータ管理保管を省かれました、お客様の場合弊社コンピュータよりお客様のHPデータなど全部破棄致しますので更新が必要となりますと、弊社にお客様のHPデータが御座いませんので、①に戻り、各基本料金(税込)での制作費になります。
⑥、 ①より⑤の掛かる費用には「基本的に」と記してあります。それにはHP制作する中、HPの文章量やページ数などにより、お見積り致しますので、上記や下記のお値段より安くHPが出来る場合もございます。
 
・ベーシック・プラン 100,000(税込)
・ビジネス・プラン  150,000(税込)
・プレミアム・プラン    200,000(税込)
基本のプランや価格は上記3種類の中から選択できます。

お客様の声

Customer comments

ホームページ制作されたお客さんの声
ホームページ制作実例集

◎「感受性の高いネットオフィス住岡さんのHPを見て、私も作成して頂きたいと思いHP制作を依頼しました。
お店の写真や書き込んで欲しい文章もワードで書いてメールに添付し送信して、作成して頂きました。
私は東京在住なのですが、メールのやりとりで納得のいくHPに仕上がりました。」 大木信也 様
◎「ホームページに載っている料金より安く作成してくれました。」 山本千絵 様
◎「I am an Australian, but I am very happy
that you have successfully translated English sentences and created a website in English.」coco l 様

このような方にオススメ

◎オーダーメイド(オリジナル)のホームページやドメインが欲しい。
◎会社規模の拡大や縮小でホームページの更新が必要。
◎スマートフォンは持っているけど、パソコンが無いのでスマホで見れるホームページが欲しい。
◎フリーランスやノマドワーカーで仕事してるので、専用のホームページが必要。
◎新事業を立ち上げるのでホームページが必要。など。

Net Office Sumioka

あなたの暮らしをちょっと素敵に。

あなたのお店や会社などを少し飾ってみませんか?
そんなホームページ制作を“(株)ネットオフィス住岡”がデザイン致します。

お電話でのお問い合わせ

06-6955-8458

営業時間:土曜日・日曜日・祝日を除く、9:00より17:00迄

メールでのお問い合わせ

info@net-sumioka.com